2025年のゴールデンウイークにオランダに行きました。
その時初めて厦門航空の無料トランジットホテルを利用しました!
廈門航空を利用した中国トランジットで、無料ホテルを検討していませんか?
2025年5月に廈門(アモイ)空港での乗り継ぎ時に、
無料トランジットホテルを実際に利用した体験を元に、
その申請方法からホテルの詳細レビュー、
中国の出入国に関する注意点や持ち物までご紹介いたします。
今回厦門航空を利用した理由は
繁忙期のゴールデンウイークに大阪→アムステルダムの航空券が
10万円程という激安価格にも関わらず
無料でホテルにも泊まらしてくれるという夢みたいな航空券だからです。
往復なので今回の旅行で2回ホテルを利用しました!

2回とももちろん無料です!

本当にありがたすぎます!
しかし
航空券も安くてホテルも付いているなんて逆に大丈夫?
中国に無事入国できるか不安・・・
空港からホテルまで自力でいけるかな?
トランジットホテルどうやって申請すればいいの?
と色々不安もあると思います!
ホテル⇔空港の移動方法・トランジットホテルサービスの受け方や
日本で準備していた方がいいものなどを詳しくご紹介いたします。
厦門航空を利用しようかと考えられている方は参考にしてみてください!
搭乗記はこちら

Trip.comで航空券を調べる
大阪→アムステルダムの航空券
中国入国への準備
トランジットホテルを利用するにあたって
準備しておいた方がいいものをご紹介します。
中国元
これは絶対持って行きましょう!
空港で両替してもいいのですが
日本の金券ショップで両替していきました。
中国の現地決済といえばアリペイなのですが
Youtubeの動画で決済が上手くいっていない人がいたり
登録にパスポート情報を入れないといけないというのがネックで辞めました。
中国元の現金のみで過ごしましたが全く問題有りませんでした。
ホテル⇔空港間のタクシー代がだいたい30~50元ぐらいなので
10元20元50元紙幣あたりがあると助かります。
100元はおつりを貰えない可能性があります。
esim or simカード
厦門はahamo対応でした!
ahamoで問題なく通信できました。
行くまでは使えるが不安だったので激安のesimカードを購入していきました。
▼こちらを実際に購入しました!
【夏限定50%OFF】中国 チャイナ モバイル(中国移動)eSIM LINE/GoogleがVPNなしで使用可能
1人65円という激安価格で24時間計算なのでちょうど乗り継ぎでの使用にぴったりでした。
安いので安心材料として買ってもいいと思います。

中国ではWi-Fiに繋がずに過ごしました。
翻訳アプリ
中国ではほとんど英語が通じません。
ホテル・タクシーでは翻訳機を使いました。
空港のスタッフは英語が通じます。
papagoというアプリを入れて使いました!
問題なく中国語が伝わりました。
中国へ入国
次は中国へ入国する際の流れ・注意点をご紹介いたします。
乗り継ぎで入国する場合トランジットビザが免除になります。(24時間以内)
その流れをご紹介いたします。
- 臨時入境外国人入境カード(青色)記入
- イミグレを受ける(指紋・写真)
- 預入荷物を受け取る
- 手荷物だけ機械に通す
1.臨時入境外国人入境カード(青色)記入
入国カードには2種類あります。
普通に中国に入国する方は黄色の入国カードを記入します。
24時間以内の乗り継ぎの方は青色の臨時入境外国人入境カードを記入します。
間違えないようにしてください。

間違えたらもう一度記入して
並び直しになってしまいます。
臨時入境外国人入境カードの注意点
・すべて埋める
・中国の滞在の住所・電話番号が必要
中国の滞在先の住所がないよ!という方多いと思います。
私たちはこの方の書き方を参考に書きました。
https://note.com/jolly_lilac681/n/n80875986d71b
すごく詳しく書かれているので皆さんも参考にしてみてください。
記載した中国の住所・電話番号がこちら
ホテル名:厦門航空賓館
住所:福建省 厦門市 思明区 蓮花南5号
電話番号:0592-5134888
2.イミグレを受ける(指紋・写真)
イミグレは先ほどの臨時入国カードを持って列に並びます。
家族でイミグレを受けれる国もありますが
中国は一人ずつでした。
イミグレの注意点
・両手の指紋を取る必要がある
結構強く押します。
機械の上に自分の指紋が映し出されるので
その画面を見ながら写ってなさそうだったら強めに押し付けてください。
乾燥している場合は写りにくいのでハンドクリームや化粧水などで
保湿してからすると指紋が綺麗に写ります。
・明日乗る飛行機の情報を見せる
臨時入境外国人入境カードを出す時に飛行機の情報を一緒に見せましょう!
特に英語が苦手な人は先に見せてしまえば質問もぐっと減らせるので安心です。
聞かれたことは明日出発かとかフライトはどれかとかそんな感じでした。
何も聞かれずに通してくれる時もありました。
英語が苦手なので質問されそうなことをあらかじめ見せて
英語でのやりとりをできるだけ少なくします。
今回は乗り継ぎでの入国なのでその情報を出せば質問は結構減らせると思います!
3.預入荷物を受け取る
イミグレが終われば荷物を受け取るレーンがあるのでこれは問題ないと思います。
4.手荷物だけ機械に通す
預入荷物を受け取った後出口近くに
小さいX線の機械があるので手荷物だけこの機械に通します。
これを過ぎるまで預入荷物のタグは外さない方がいいです。
トランジットホテルの申請の仕方
入国が無事にすんだらいよいよトランジットホテルへ向かいます。
制限エリアを出て右側にすすみます。
するとこのカウンターが見えてきます。

こちらで泊まる人のパスポートをもって列に並びます。
混んでいるときは代表者だけ並んでといわれるので
予め代表者が全員分のパスポートを持て並ぶと良いと思います。
1人の場合は相部屋になる可能性があり
1人部屋希望の場合は追加料金になります。
私たちは3人だったので2・1で分かれて追加料金がかかるかな?
と思っていましたが3人1部屋にしてくれました。
特に追加料金もかからなかったです。

こちらのA4の用紙を貰います。
こちらに宿泊するホテルが書いてあります。
ホテルへの行き方
ホテルまでのシャトルバスが無料で利用できました。

こちらの9番出口からでて横断歩道を渡ったところで先ほどの紙を見せたら
乗るバスを指さされるのでそれに乗り込みます。

バスの車内はこんな感じです。
夜に到着した時は小さなマイクロバスでしたが帰りの昼に廈門空港に到着した時は
しっかりした大型バスが待っていました。
シャーメンエアーHotel 1987
空港からバスに30分くらい乗車して到着しました。
色々なホテルをまわりながら送ってくれます。

私たちが用意されたのはこちらのホテルです。
行き帰りもこちらのホテルでした。
ホテル名:シャーメンエアーHotel 1987
住所:No. 5 Lianhua South Road, 思明区, 361009 廈門, 福建省, 中国
ロビー

ロビーの様子がこちらです。
すごく綺麗で高級感があります。

廈門航空の制服をきた女の子が飴ちゃんを持っています。
空港で貰った紙とパスポートを見せるとチェックインしてくれます。
朝食の説明などは特になかったです。
紙には朝食もあると書いてはありましたが分かりませんでした。
廊下の様子
2回宿泊して1回目は9階(最上階)で2回目は4階でした。
1回目にチェックインした時のホテルの方がすごく良い方で
朝8時にロビーの工事があるのでうるさくない9階の部屋にしましたよ
と翻訳機を使った教えてくました。
本当にその通りで全然音が聞こえずぐっすり眠ることができました。
4階は廊下で話している声が聞こえたりして少し騒がしかったです。

9階にはこちら。エレベーター前にすごくかわいい家具がおいてありました。

4階はこんな感じです。
家具がすごくかわいいですよね。
泊まったお部屋

こちらが用意してくれたお部屋です。
クイーンベットが1台+シングルベット1台です。
水回り

シャワーと洗面台がこちら

こちらがトイレです。
水回りはすごくひろいです。
シャワーにはきちんと扉があるのでシャワー中にトイレが濡れる心配はないです。
3人は余裕のこの空間に入られます。

タオルは洗面台の下に用意されています。

シャワーは手持ちと天井と2種類あります。
水圧は良い方だと思います。

シャンプーとシャワージェルは人数分用意されています。
私たちは持参したものを使いました。

ヘアドライヤーも完備されています。
ダイソンのドライヤーみたいに中が空洞でした。
アメニティー類

アメニティは一通りそろっています。
歯ブラシもあります。

母が歯ブラシを忘れたので
ここで歯ブラシをゲットできて助かりました!
飲み物類

ポットとお茶も用意されています。
本格的な茶器もありました。
使い方が分からずこれでは飲めませんでした。
お水も3人に対して4本あって本当に助かりました!
オランダはホテルにお水が置いていないので
オランダまで持って行って大正解でした!
充電器・部屋設備など

コンセントはこのような感じです。
コンセントの右横のスイッチはカーテンのスイッチです。
驚くことにこちらのホテルはカーテンが自動で開閉します!
日本のホテルでも自動で開閉するカーテンはあまりないので感動です!
朝起きた時に便利だなーと思いました。
USBもあります。

充電器も用意されてありました。
この充電器でiphoneも充電できました!
空港まで
ホテルまでは無料のシャトルバスがありましたが
空港までは自力で行く必要があります。
チェックアウトをしてホテルの人にタクシーを呼んでもらいました。
Papagoの翻訳を使ってお願いしました。
警備員?の方が道で流しのタクシーを捕まえてくれ、
タクシーの運転手さんと警備員さんで私たちの大きな荷物を
トランクに入れてくれました。
中国元はもっているか?と色々気にしてくれました

凄く優しかったです。
行先は英語で伝えても駄目だったので
Papagoを使ってターミナル3までお願いしますと伝えました!
タクシー代はこんな感じです。
1回目:40元(約800円)
2回目:30元(約600円)
おつりはチップとして渡しました。
※1元=20円で計算しています。

指定のホテルにもよりますが
片道50元ぐらいで考えていれば足りそうです。
タクシーでぼったくられそうになった話
オランダから戻ってくる時はお昼ぐらいに厦門空港に到着しました。
2回目なので特に迷うことなく9番出口から出た時に
厦門空港のスタッフカードを下げた女性の方に話しかけられました。
トランジットの人~?みたいな感じで話してきて
行きは無料だけど帰りはタクシーに乗る必要があるので
タクシーは必要ですか?と言われました。
必要だと答えたら料金は100元ですと言われびっくり!
日本から来た時にタクシーを利用していたので
100元もしないことを知っていたので即断りました。
案外あっさり引いてくれて安心。
2回目だったので相場感があり
片道100元もしないことを知っていたので断れましたが
行きの時だったら引っかかっていたなーと思いました。
中国はタクシー代が安いので片道100元はなかなかいかないと思います!
皆さんも注意してください!
出国

空港に着いて入口から入ると少し待つように言われます。
カバンに何か紙のようなもので触れた後通してくれます。
指示に従っていれば問題ないです。

国外に行く人はここから入ります。
入るときにパスポートを見せる必要があるので用意しておきましょう。

こちらが廈門航空のチェックインカウンターです。
一番奥にありました。スタッフの方は丁寧な方ばかりでした。
ケンタッキー

廈門空港の国内線の3Fにケンタッキーがあります。
オランダからの帰りに晩御飯用として購入しました!
現金で購入できました。
メニュー

こちらがメニューです。
チキンだけを頼みました。
オリジナルチキン 3個
ホットウィング(2個セット) 1個
ニューオーリンズローストチキン(2個セット) 1個
合計 72.5元(約1,450円)

オリジナルチキン。
日本と全く同じ味でした。

ホットウィング。
辛めですが皮がパリパリで一番美味しかったです!

辛いのが苦手な母も
辛いけど美味しい!と言っていました。

ローストチキンウィング
これはあまりお勧めではないです。
甘くて皮が柔らかいです。
まとめ
今回は厦門航空の無料トランジットホテルのレビューと
中国入国・出国の際の注意点
必要な持ち物などをご紹介しました。
厦門航空の無料トランジットホテルは本当に快適です。
部屋も綺麗ですし、アメニティもあります。
片道だけとはいえ無料のシャトルバスがあるのは本当にありがたかったです。
朝食もついているようなので無料で朝食までついているなんてすごいです!
荷物を受け取って1泊しないといけないので時間はかかりますが
ついでに観光もできてヨーロッパまでも安くいけて満足です。
中国に入国する際は中国元とsimがあればなんとかなると思います。
厦門の人たちは良い方ばかりでした!
詳しくレビューしましたので是非参考にしてください!
あわせて搭乗記もよんでみてください。
Trip.comで航空券を調べる
大阪→アムステルダムの航空券