”テングザルにも会える!”ロッカウィワイルドライフパークに行ってきた【2024年12月】

マレーシア

マレーシアのコタキナバルにある

ロッカウィワイルドライフパーク(Lok Kawi Wildlife Park)について

ご紹介いたします。

コタキナバル中心部から個人で行くには不便なところにありますが

コタキナバルに初めて行く方

たくさんのマレーシア固有の動物に会いたい方

にはぜひおすすめします!

私たちもマレーシアに行くのが初めてで

サバ州に行くならテングザルを見たい!という気持ちがありました。

最初は下記のようなテングザルが見られるツアーで行く予定でした。

テングザル&ホタルが見られるクリアス川サファリクルーズツアー ホテル送迎選択可(マレーシア コタキナバル・1日ツアー)

口コミを読むと絶対に見ることができるわけではないので

川をクルーズして終わるということもあるようです。

その点ロッカウィワイルドライフパークでは

・ボルネオオランウータン
・テングザル
・ボルネオ象
・ウンピョウ
・サイチョウ
・マレートラ

などの多数のマレーシアの固有種に会うことができます。

ツアーに参加してロッカウィワイルドライフパークに行く方法もあるようですが

私たちは行き帰りともGrabで向かいました。

その方法も詳しくご紹介いたします!

ロッカウィワイルドライフパーク(Lok Kawi Wildlife Park)

住所:Lok kawi Putatan, 88200 Kota Kinabalu, Sabah, マレーシア
営業時間:9時30分~17時30分 (13:00~14:00は昼休憩?)
料金:大人RM20 (約720円)
   子供RM10(2-17歳) (約360円)

営業時間をみると1日ずっと開いていると思っていましたが

14時前に到着するとチケットカウンターが閉まっていたので

13:00~14:00はお昼休憩かもしれませんのでご注意ください。

行き方

行きも帰りもGrabを利用しました。

行きはコタキナバル市内のステイトンガヤホテルから出発しました。

利便性も良いのに1人3,000円以下と激安で

清潔感もありスタッフの方全員優しい方でおすすめのホテルです!

料金:MYR24.72 (約890円)

帰り方

帰りは初めてGrabの予約機能を使いました!

普通に呼ぶより割高になるようですが

私たちが動物園を見終わった後にもう待機していてくれたので

すぐに動物園を出発することができました。

2時間後を目安に予約しました。

Grabが捕まるか不安になるより

多少割高ですが予約機能を使うことをおすすめします。

料金:MYR30.9 (約1,114円)

帰りはホテルまでではなく車で30分ほどの

夕日の名所であるタンジュン・アルビーチまで向かいました。

タンジュアル・ビーチ
屋台1
屋台2
屋台3

フルーツ・ご飯なども売っていましたし

SUPなどアクティビティも楽しめるようです。

お昼から動物園に行く方は晩御飯をこちらで食べるのも良いですね!

ここで夕日を見た後

コタキナバル市内へもGrabを利用しました。

料金:MYR6.18 (約222円)

動物園の楽しみ方

ロッカウィワイルドライフパーク(Lok Kawi Wildlife Park)には

餌やりの時間アニマルショーがあります。

ロッカウィワイルドライフパークに行く方は

絶対にこの2つ見てください!

餌やりタイムは変更があるようで

2024年12月の情報をわかる範囲お伝えいたします。

餌やりの時間

10:10 サイチョウ(Hornbill)

サイチョウ餌やり時間

マレーシアの国鳥であるサイチョウは

10:00AM

10:10 スンダランドウンピョウ(Sunda Clouded Leopard)

スンダランドウンピョウ餌やり時間

ブルネオ島とスマトラ島に生息するスンダランドウンピョウは

10:10AM

2:20 ビントロング(Bearcat)

アジアに生息する樹上性のジャコウネコ。

ジャコウネコ科ビントロング属に分類されるそうで

ビントロング属はこの種のみだそうです。

2:20PM

この子たち寝ていましたが

すごく可愛かったです!!

残念ながら餌やりは

見ることが出来ませんでした。

2:30 マレーシアタイガー(Malaysiatiger)

マレーシアタイガーの餌やりの時間

マレーシアタイガーは2:30PM

餌やりの動画がこちら!

虎の餌やりの様子
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

虎の餌やりは上からも下からも見ることができます。

2:45PM ミュラーテナガザル(Bornean Gibbon)

ミュラーテナガザルの餌やりの時間

ボルネオ島固有種のミュラーテナガザルは

2:45PM

2:45PM カワウソ

カワウソの餌やりの時間

カワウソの餌やりの時間は2:45PM

2:30ぐらいからカワウソたちはソワソワし始めていました。

カワウソ餌やりの様子
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カワウソ1
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カワウソ2
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カワウソたちのかわいらしい姿をたくさん見ることができます!

もりもり魚を食べていました。

他にも餌やりを見られる動物たちがいると思いますが

私たちが発見することができたのがこれだけでした。

餌やりツアー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真中央のバケツを持った男性が見えますか?

餌やりを効率よく見るためにはこの係の人についていくのが一番です!

この係の人と一緒に行動すれば餌やりを見ることができます。

アニマルショー

このアニマルショーめちゃくちゃおすすめです!

行く方はぜったいに見てください!!

時間: 11:15 
     15:15 
     ※金曜日はお休みです

座席

座席

座席はこのような形です。

舞台が中央にあり半円形に座席が配置されています。

この日はほぼ満席でした。

最後の方に入場しましたが良い席に座ることが出来ました。

動物たちを間近で見たい方は

ロープの近くか通路近くに座ることをおすすめします。

このショーにはヘビ・オウム・ビントロングが登場します。

特に良かったのはビントロングを間近でみることが出来たことです!

ビントロング

間近で見ることができて感動しました。

ロープの真下の席だったら触れることができるくらいの距離で

見ることができると思います。

ショーの後には動物たちと少し触れあうこともできます。

へび
オウム

他にも色々な動物たちの姿を見ることができるので

ぜひアニマルショーに行ってみてください!

動物園で見られた動物たち

次は動物園で見ることができた動物をご紹介していきます!

テングザル

テングザル
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コタキナバルに来た目的でもある

テングザルを遠目ではありますが見ることができました!

思ったより鼻は長くなかったです。

オラウータン

オラウータン
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1人で袋や棒をつかって遊んでいました。

隣のツアーの人の説明によると

もう1匹オラウータンがいたようですが

この子とあまり中が良くなかったそうで違う場所にいているようです。

カワウソ

カワウソ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビントロング

ビントロング
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マレーグマ

マレーグマ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マレーシアタイガー

マレーシアタイガー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鳥類

サイチョウ
サイチョウ2
サイチョウ3

鳥に詳しくなくて鳥類でまとめてしまってすみません。

他にも色々な種類の鳥たちがいました。

料金

Grab代と入場料を足した金額はこちら

Grabと入場料の料金表

合計 1,462円

帰りに夕日を見ることもできて

往復で1人あたり1,462円で満喫することができました!

入場料+送迎付きのツアーもあります。
個人で行くよりは割高ですがガイドも付います。
ロッカウィワイルドライフパーク(Lok Kawi Wildlife Park)半日混乗ツアー予約 ホテル送迎付き(マレーシア コタキナバル・動物園)

注意点

午後と午前どっちに行くか決めておく
 お昼休憩に注意してください。
 午後の方が動物の餌やりが多いように思います。
 朝は鳥類の餌が多いかな?と感じました。
 餌やりを見ることができる動物や時間も変更になりますので
 最新情報をご確認ください。

車に弱い方は酔い止めを飲む
 コタキナバル市内から約30分ほどかかります。

所要時間は約2時間

金曜日を避ける
 金曜日はアニマルショーも餌やりもないようです。

まとめ

マレーシア固有の動物がたくさんいる

ロッカウィワイルドライフパーク(Lok Kawi Wildlife Park)をご紹介しました。

特にお子様と行かれる方にはおすすめです。

動物園もお子様が楽しめるように作られている印象でした。

確実にテングザルを見たい!マレーシア固有種をたくさん見たい!

という方にはぴったりだと思います。

テングザルを間近で見ることができたので

次にサバ州に行くときは野生のテングザルを見たいな!と思います。

ツアーだと少し高いですが

Grabなどを駆使すれば安く行くことができますよ!

動物園2時間ほどで周ることができるので

コタキナバル市内観光(3H)→動物園(2H)→ビーチと1日で

盛りだくさんの内容で周ることができました。

▼コタキナバル市内3時間チャーター車の様子はこちら
コタキナバル市内を観光チャーター車で巡ってみた|レビュー・プラン紹介

コタキナバル市内を観光チャーター車3時間で巡ってみた|レビュー・プラン紹介
今回は2024年12月から2025年1月のマレーシア旅行で利用した コタキナバル市内観光チャーター車についてご紹介します。 初めてのサバ州コタキナバル市内観光だったので 3時間で足りるかな?と思ったの...

※1MYR=約36円で計算しています。
 2025年1月現在の情報です。最新情報をご確認ください。

>>ロッカウィワイルドライフパーク(Lok Kawi Wildlife Park)半日混乗ツアー予約 ホテル送迎付き(マレーシア コタキナバル・動物園)

>>テングザル&ホタルが見られるクリアス川サファリクルーズツアー ホテル送迎選択可(マレーシア コタキナバル・1日ツアー)

>>ウェストン ウェットランド テングザル+ホタル観察 日帰り 混乗ツアー予約(マレーシア サバ州)

プロフィール
関西姉妹
この記事を書いた人

死ぬまでに世界中を旅したい!
※すこしでも安く…(笑)
【今まで行った場所】
シンガポール・台湾・香港・ベトナム(ホイアン・ダナン・ホーチミン)・アメリカ(グアム・ニューヨーク)・タイ(バンコク・アユタヤ・スコータイ)・マレーシア(ペナン・コタキナバル・ムル)

関西在住
INFPの姉とISTJの妹
全く似ていないでこぼこ姉妹の格安旅行についてあれこれ書いていきます!

関西姉妹をフォローする
マレーシア海外旅行
関西姉妹をフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました