2024年12月から2025年の年末年始に
マレーシアへ11泊12日で旅行した際に
コタキナバルとペナンにあるスーパーマーケットで
ほとんどのお土産を購入しました。
▼スーパーマーケットについてはこちらで紹介しています!
【2025年1月】お土産購入に最適!ペナン島ジョージタウンのスーパーマーケット紹介|マレーシア

今回は、わたしたちがマレーシア旅行で実際に
購入したドリンクについてご紹介します!

コタキナバル編
センター・ポイント・サバ内にある
Servay Premierというスーパーでお土産を購入しました。


SABAH TEA
マレーシア・サバ州で生産されているとても有名なお茶です。
内容量の種類が豊富で必要数に合わせやすく
バラマキ用にぴったりの価格で助かりました!

サバ州に行くなら買うことをおすすめします
茶葉タイプ



安かったのでバラマキ用に50gをたくさん購入しました!
重量の心配もなくスーツケースの隙間に
入れて持って帰ってこれました(笑)
ティーパックタイプ

こちらはティーパックになっているので
茶葉タイプよりお手軽に飲めます!

価格は忘れてしまいました…
すいません。
Coffee
Kopi YIT FOH Tenom
コーヒーが有名なマレーシアですが、
こちらはサバ州テノムで栽培されているコーヒーです!


ペナン編
ジョージタウン周辺にあるスーパーマーケット
Pacific Marketplace
Gama Supermarket & Departmental Storeで購入しました!
▼スーパーマーケットについてはこちらで紹介しています!
【2025年1月】お土産購入に最適!ペナン島ジョージタウンのスーパーマーケット紹介|マレーシア

BOH
こちらもマレーシアで有名なお茶です。
こちらはオリジナル、フレーバー、3in1など
たくさんの種類があり、内容量も幅広くバラマキ用にぴったりです。
茶葉タイプ


ティーパックタイプ

3in1タイプ


3in1 Less Sugarは18個入りで11.5MYR(約414円)です。
3in1は甘すぎるものが多いなか
甘さ控えめがあるものおすすめポイントです!
フレーバーティー


他のフレーバーもありますよ!
Coffee
マレーシアで甘くて有名なローカルコーヒー
KOPI-OとWhite coffeeを購入しました!
Pinang White coffee
こちらは2in1タイプなのでパウダーをお湯に溶かして飲みます。
砂糖なしなので飲みやすかったです!


PINANG KOPI-O
こちらは、ティーバックにコーヒーの粉が入っています。
お茶のようにお湯に浸してコーヒーを淹れます。

ドリップじゃないのは珍しい!



割引で安くなってて幸せ!
まとめ
マレーシアはお茶やコーヒーがとても有名です!
少量タイプがたくさんあったので
試し飲みするのにピッタリでした。
お茶はさっぱりしていて飲みやすいです。
今回初めてティーパックタイプのコーヒーを飲みました。
薄いのかな?と不安でしたが、
前日の夜から淹れておけば翌朝には濃いコーヒーが飲めます。
ドリップより手軽でとてもハマりました!
マレーシアに訪れた際はぜひ買ってみてください。
※1MYR=約36円で計算しています。
2025年1月現在の情報です。最新情報をご確認ください。
>>【2025年1月】マレーシア旅行おすすめSIMカード実際使ってみて使い心地・レビュー

>>マヌカン島とサピ島のシュノーケリング + ウォータースポーツ |コタキナバル、サバ州
>>コタキナバル発 マングローブクルーズ+スカイミラー+ホタル観賞日帰りツアー(マレーシア)
>>マレーシア celcomdigi 30日間 音声通話付SIMカード クアラルンプール / コタキナバル / タワウ空港受取