【2024年12月】グヌン・ムル国立公園内の唯一のレストラン・売店をご紹介!

マレーシア

マレーシアの世界遺産である

グヌン・ムル国立公園内にあるレストランをご紹介いたします。

ムル国立公園に行く方は必ず訪れる場所です。

私たちはムル国立公園内に宿泊したので

朝・昼・晩こちらでご飯を食べましたが

全く飽きません!

私は毎日同じのを食べるのが苦痛なタイプですが

全く飽きませんでした。

自分でもびっくりしました。

メニューも豊富で味も美味しく毎日食べられる価格帯でした。

マリオットホテルに宿泊する人も

ツアーの間のお昼ご飯などで利用する方も多いと思います。

ではムルカフェと売店についてご紹介していきます。

番外編として

マリオットのカフェもあわせてご紹介します。

▼ムル公園内宿泊施設についてはこちら
グヌン・ムル国立公園内の宿泊施設のレビュー・料金

▼ムルツアー内容についてはこちら
ムル国立公園内のガイドツアーの内容・料金・感想Part1
ムル国立公園内のガイドツアーの内容・料金・感想Part2

ムルカフェ

Mulu cafe
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

公園本部の隣に【ムルカフェ】があります。

営業時間:7:30~20:30

店内の様子

Mulucafe店内
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらが店内の様子です。

窓がなく風通しが良かったです。

鳥はよく店内を飛び回っていましたが、

虫などもほとんど来ませんでした。

カウンター

カウンター
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらのカウンターで注文します。

カウンターの左側に写真が掲載されているので

文字だけでわからない方も注文しやすくなっています。

支払方法 現金orカード

私たちはいつもカードのタッチ決済でした。

料理は座席まで持ってきてくれます。

座席

座席
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

座席はたくさんあり

ターンテーブルもあります。

空いているところに自由に座れます。

満席になっている時はありませんでした。

座席も広くてのびのびくつろぐことができます。

カトラリー・調味料

カトラリー類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カウンター横にカトラリーと調味料が置かれてあります。

こちらから自由に持って行くことができます。

トイレ

トイレ

こちらがムルカフェのトイレです。

マレーシアで行った中で

一番豪華はトイレでした!(笑)

トイレはいつも清潔で

トイレ内にエアコンも完備されていて

いつも涼しかったです。

豪華すぎて最初に入った時はびっくりしました!

朝ごはん

ホテル宿泊者は朝食が込みになっています。

その内容をご紹介していきます。

朝ごはんメニュー

朝ごはんメニュー

・トーストセット
 卵料理(フライ/ボイル/スクランブル)ソーセージ2個、トースト

・パンケーキ

・シリアル

・カヤジャムフレンチトースト

・焼きそば(フライビーフン)

・ナシレマ
 (マレーシアの国民食の混ぜご飯)

フルーツ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これにフルーツが付いてきます。

紅茶・コーヒー・お粥もセルフで置いてあります。

トーストセット

トーストセット(スクランブル)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トーストセットのスクランブルバージョンです。

トーストセット(目玉焼き)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは目玉焼きバージョンです。

ソーセージが脂っぽくなくて食べやすかったです。

ケチャップは調味料のところから取ってきます。

パンケーキ

パンケーキセット
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パンケーキセットです。

甘すぎず食べやすかったです。

カヤジャムフレンチトースト

カヤジャムフレンチトースト
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シンガポールで有名なカヤジャムを間に挟んだフレンチトーストです。

カヤジャムはココナッツと卵と砂糖で出来ています。


成城石井などでも購入できるようです。

朝ごはんの中でこれが一番お気に入りでした。

2日続けて食べました!

作る人によって

多少味の違いがあるようです。

焼きそば

焼きそば
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらがフライビーフンです。

私はこれが一番お気に入りです!

野菜も入っていて香ばしくて美味しかったです。

ナシレマ

ナシレマ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ナシレマ2
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マレーシアの国民食ナシレマです。

よくわからずに頼んだらこれがきて最初びっくりしました。

全部混ぜて食べます。

ご飯の量がすごく多くて2人分あるんじゃないかと思いました。

サンバルソースがすごく美味しいです!

お土産にも買いました。


マレーシア旅行で色々なナシレマを食べましたが

本当にお店によって全然味が違うので

1回食べて違うなと思っても色々なお店で試してほしいと思います!

セルフサービス

セルフサービス

紅茶・コーヒー・お粥を取ることができます。

お粥
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お粥はこんな感じです。

朝ごはんに含まれていますので安心してください。

このカウンターには蟻がよく歩いているので

コップを取る時はよく確認してください。

昼ご飯・夜ご飯

お昼と夜は同じメニューです。

クリスマスの時はクリスマス特別メニューが用意されていました。

この特別メニューはだいたい2,000円くらい?したので

普通のご飯を頼んだので写真はありません。

メニュー

メニュー1
メニュー2

こちらがムルカフェメニューです。

辛いご飯は唐辛子マークで分かり易くなっています。

唐辛子マークがついていても

あまり辛くしないでほしい旨を伝えたら

辛さ控えめで作ってもらえました。

ベジタリアンメニューは緑のマークが付いています。

このメニュー表は宿泊施設にもあったので

部屋の中でゆっくり決めることができました。

チキンウィング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマスの25日に宿泊したので

こちらを頼んでみました。

値段:MYR16 (約576円)

衣の感じが日本とは違いましたが美味しかったです。

野菜とチキンカレー

チキンカレー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カレーとオクラの炒め物がついたセットです。

値段:MYR24 (約864円)

このオクラがめっちゃ美味しかったです!

カレーも辛すぎず食べやすかったです。

カレーの中に入っているチキンもほろほろでした。

ミーゴレン

ミーゴレン
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミーゴレンです。

値段:MYR17 (約612円)

ミーゴレン美味しかったです!

油が違うのか日本で食べる焼きそばとは違う味でしたが

とっても美味しかったです!

ラクサ

ラクサ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムルラクサです。

値段:MYR24 (約864円)

野菜も沢山はいっていて

春雨?ぽい麺でした。

とろっとしていますが食べやすかったです。

チキンスープ

チキンスープ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チキンスープ

値段:MYR19 (約684円)

食べたご飯の中で一番野菜が入っていたのじゃないかな?と思います。

スープ自体の味も美味しくて

具材がたくさんはいっていたので満足感がありました。

きのこも入っていて出汁がきいてました。

キチンバーガーとフレンチフライ

チキンバーガー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チキンバーガーとフレンチフライのセット

値段:MYR24 (約864円)

正直言うとこのバーガーはおススメしないです。

中のチキンが冷凍?かなと思います。

このチキンが美味しくなかったです。

でもフレンチフライとマヨネーズがすごく美味しかったです!

フレンチフライが美味しかったので

次の日は単品で頼みました!

ロティチャナイと豆カレー

ロティチャナイと豆カレー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロティチャナイと豆カレーです。

値段:MYR14 (約504円)

これは皆さん頼んでください!

めっちゃ美味しいです!

この平べったいパン(ロティチャナイ)が

すごく美味しかったです!

ライトミールなので他のご飯に比べて量は少な目です。

トムヤムスープ(豆腐と野菜)

トムヤムスープ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ライス
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トムヤムスープとご飯のセットです。

値段:MYR23 (約828円)

こちらは辛さ控えめにして作ってもらいました。

豆腐と野菜以外にも

魚とチキンからも選ぶことが可能です。

チキンスープと少し似た味でしたが

酸味もあってごくごく飲めてしまいました。

ご飯とも相性ばっちりです!

フレンチフライ

フレンチフライ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハンバーガーを頼んだ時に

このフレンチフライとマヨネーズが美味しくて

単品で頼みました!

値段:MYR14 (約504円)

他のご飯に比べて少し高めかな?と思いますが

フレンチフライ好きの人にはおすすめします。

ミーママック

ミーママック
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミーママックです。

値段:MYR19 (約684円)

ミーゴレンとの違いはあんまり分かりませんでした。

でも美味しいです。

ランチボックス

昼ご飯・夜ご飯メニューに載っているご飯は

すべてランチボックスにしてもらえます!

昼ご飯がいるツアーに参加したので

その時に利用しました。

朝ごはんを食べた時に頼んで

食べ終わった時に受け取りました。

ランチボックス代として

1商品につきMYR1(約36円)必要です。

しっかりした容器に入れてくれるので

この値段で良いのかな?と思うほどでした。

ランチボックス1
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ランチボックス2
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナシゴレンママック

目玉焼きがのっているのがナシゴレンママックです。

値段:MYR20 (約720円)

辛めで量も多いです!

お腹パンパンになりました。

チキンパンソン

ご飯の上に緑のかたまりがのっているのがチキンパンソンです。

値段:MYR25 (約900円)

パクチーが入っているので苦手な人はご注意ください。

辛くないグリーンカレーのような味でした。

チキンラップ

2本入っているのがチキンラップです。

値段:MYR18 (約648円)

めちゃくちゃ美味しいです!

小腹が空いたときにおすすめです!

私もお気に入りのメニューです。

デザート

デザートをご紹介いたします。

メニュー

デザートメニュー

チョコレートケーキ

チョコレートケーキ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリスマスの日にせっかくなのでケーキを頼みました!

チョコレートケーキ

値段:MYR18 (約648円)

ケーキ自体は見た目に反してさっぱりした味です。

スポンジケーキです。

横に添えてあるアイスが美味しかったです。

アイスクリーム

アイスクリーム
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チョコケーキに添えられていたアイスが美味しかったので

単品でアイスを頼みました。

値段:MYR10 (約360円)

イチゴ味とバニラ味です。

バニラ味の方が美味しかったです。

飲み物

私たちはアルコール大好きなのですが

ムルカフェでは飲まずに過ごしました。

理由は値段が高すぎて頼めませんでした。

外国の方はばんばん頼んでいてびっくりしました。

一番安いビールでMYR20(約720円)します。

メニュー

ドリンクメニュー

ローカルコーヒー“O”

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂糖入りコーヒーです。

値段:MYR9 (約324円)

甘すぎずさっぱりしていて美味しかったです。

マレーシアでのコーヒーの呼び方は独特で

コーヒーCが砂糖+練乳で

コーヒーOが砂糖入りです。

フレッシュライム

フレッシュライム
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東南アジアのライム系の飲み物にはずれはないので頼みました。

値段:MYR10 (約360円)

そこのシロップをしっかり混ぜると美味しいです!

100 PLUS

100PLUS
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真右側の方が100PLUSです。

値段:MYR6 (約216円)

炭酸入りのポカリスウェットでした。

日本人にも馴染みのある味でした。

ソフトドリンク

その他にも

コーラ 値段:MYR6(約216円)
7UP  値段:MYR6(約216円)
水(500ml) 値段:MYR4(約144円)
水(1.5L) 値段:MYR7 (約252円)

などを頼みました。

マレーシアでの初めての滞在先がムルだったので

水の相場を知りませんでしたが

この値段めっちゃ高いです!

コタキナバルのスーパーでは500mlがMYR0.18(約7円)で売られていました。

ムルカフェ入り口横に
ウォータークーラが置いてあり
そこで自由に自分の水筒やペットボトルに補充できます。
私たちは不安だったので
一回沸かして飲むときだけ使っていました。

売店

売店

ムルカフェ内に売店が併設されています。

お土産などの他にアイスやお菓子なども売ってあります。

営業時間:8:00~17:00

閉まるのが早いのでお気をつけ下さい。

Tシャツ売り場

色々な柄のTシャツが売られています。

Tシャツ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それぞれTシャツを1枚づつ購入しました。

だいたい1枚2,000円くらいです。

懐中電灯
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツアーに必要な懐中電灯も購入しましたMYR25(約900円)

その他には

リュックにもなる防水バックも購入しました。

Mulu Marriott Resort

ムルマリオットリゾート

せっかくなのでムルマリオットリゾート&スパまで行ってみました。

行き方

シャトルバス
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

公園のセキュリティの人にマリオットに行きたい旨を伝えました。

その時にマリオットの何号室を聞かれて宿泊者ではなくカフェを利用するために行きたいことを伝えました。

驚いた顔をされたのでムル公園内に宿泊してマリオットまで行く人は少ないのだと思います。

橋
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この細い橋も車で通ることができます。

これにはびっくりしました。

Mcafe

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご飯とご飯の間の時間だったようでスタッフさんは準備で忙しそうでした。

準備中でしたが中に入れてくれました。

アイスコーヒー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイスコーヒー 値段:MYR16.10(約580円)
アイスティー  値段:MYR16.10(約580円)
カプチーノ   値段:MYR11.86(約427円)

カプチーノが一番安かったです。

サービス料10%がかかります。(込みの料金です)

やはり高いですね。

帰り方

帰り方は行きと同じでシャトルバスに乗るのですが

帰りは全然車が来ませんでした。

レセプションの人にどうやって帰ったらいいのか聞いたら

何号室か聞かれ、来ただけだと答えました。

何か利用したか聞かれカフェを利用したと伝えたら

シャトルバスに乗ってもいいと言われました。

いつ来るのかわからないシャトルバスを10分ぐらい?待ちました。

ムル公園内に泊まる方は

マリオットに行くのはあまりおすすめしません。

アウェー感がすごかったです…

まとめ

今回はムル公園内にあるムルカフェと売店をご紹介しました。

詳しく紹介したので長くなってしまいました。

ムルカフェは量も多くて美味しかったです!

ムル公園内に泊まる場合ここでご飯を食べるしかないので

レストランが美味しくて本当に安心しました!

売店で購入できるTシャツもかわいい柄がたくさんあるので

ぜひ自分用のお土産に買ってみてはいかがでしょうか!

※1MYR=約36円で計算しています。
 2025年1月現在の情報です。最新情報をご確認ください。

▼ムル国立公園内ツアーの詳細記事はこちら
【2024年12月】グヌン・ムル国立公園ガイドツアーの費用・内容・感想-Part1-
【2024年12月】グヌン・ムル国立公園ガイドツアーの費用・内容・感想-Part2-

▼グヌン・ムル国立公園内はWi-FiがないのでSIMを購入しました
マレーシア旅行おすすめ音声付SIMをご紹介

【2025年1月】マレーシア旅行おすすめSIMカード実際使ってみて使い心地・レビュー
今回は2024年12月から2025年1月の年越し旅行で マレーシアに行った際に実際に利用した電話番号付きのSIMについてご紹介します。 「海外旅行中のインターネットどうしよう?」 「SIMの使い心地は...

>>ムル国立公園ショーケーブツアー 3D2N(ムルパーク HQ ロングハウスまたはムル マリオット リゾート & スパに宿泊) | サラワク州、マレーシア

>>【欲張り一日:人気スポット網羅 Byパンダバス】ピンクモスク+ブルーモスク+I♥KL+ムルデカスクエア+セントラルマーケット+バツー洞窟+イスラム美術館<昼食なし・日本語ガイド>

>>クアラルンプール半日ツアー:ペトロナス ツイン タワー、国定記念物、国立モスク、ダタラン ムルデカ |マレーシア

プロフィール
関西姉妹
この記事を書いた人

死ぬまでに世界中を旅したい!
※すこしでも安く…(笑)
【今まで行った場所】
シンガポール・台湾・香港・ベトナム(ホイアン・ダナン・ホーチミン)・アメリカ(グアム・ニューヨーク)・タイ(バンコク・アユタヤ・スコータイ)・マレーシア(ペナン・コタキナバル・ムル)

関西在住
INFPの姉とISTJの妹
全く似ていないでこぼこ姉妹の格安旅行についてあれこれ書いていきます!

関西姉妹をフォローする
マレーシア海外旅行
関西姉妹をフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました