2024年12月から2025年1月にかけての年末年始に
11泊12日にかかった旅行費用をご紹介いたします。

年末年始の海外旅行って高くない?

約2週間の海外旅行っていくらぐらいかかるの?
と色々疑問に思う方も多いと思います。
この記事ではマレーシア旅行の2週間でかかったリアルな費用を
詳しく解説していきます!
2週間は長いかなと思いますが
コタキナバル・ムル・ペナン島と3か所に3泊4日づつで泊まりましたので
総合計を3で割って貰えれば
3泊4日分ぐらいの料金を算出できると思います。
旅行費用の内訳として
・交通費(航空券+Grab料金)
・食費
・宿泊費
・アクティビティ費用
・お土産代
の5つに分けてご紹介いたします。
▼旅行記の1日目はこちら
【旅行記】ペナン・コタキナバル・ムルはじめてのマレーシア旅行|1日目

年末年始マレーシア旅行実際の費用
内訳をご紹介する前にまずは11泊12日の旅行で
総額いくらかかったのかをご紹介したいと思います。
1人 合計 約26万円

年末年始旅行と考えれば少し安くいけたかな?
と思いますがどうでしょうか。
航空券代(往復) 約12万円
Grab代 約3千円
ホテル代 約7.7万円
食費 約2万円
アクティビティ費用 約3万円
お土産代 約1万円
航空券が約半分を占めてしまっています。
ホテル代と食費は11泊だと考えれば安いかなと思います。

はじめてのマレーシア旅行費用内訳

交通費
では交通費についてご紹介していきます。
航空券
【行き】
大阪→仁川(Peach) 約2.2万円
仁川→コタキナバル(エアアジア) 約4万円
コタキナバル→ムル(マレーシア航空) 約1万円
合計 約7.2万円
【国内移動】
ムル→コタキナバル(マレーシア航空) 約7千円
コタキナバル→ペナン(エアアジア) 約1万円
合計 約1.7万円
【帰り】
ペナン→大阪(吉祥航空) 約3.3万円
合計 3.3万円
総合計 約12万円
今回航空券代が安い中国の航空会社吉祥航空をはじめて利用してみました。
荷物2個付きでこの値段にひかれて利用しましたが
次利用するかは微妙です。
▼吉祥航空レビューはこちら
【2025年1月】吉祥航空実際に乗ってみた機内食・評判・予約方法をご紹介

エアアジアはLCCなので荷物を追加すると高くなるので
荷物無しの航空券を予約して
3人中2人だけ荷物をつけたり、
荷物の重さを15kgと20kgなど荷物の重さを変えたりなどして
できるだけ値段を抑えられるようにしました。

この預入荷物の重さを何キロにするか最後まで悩みました。

エアアジアは荷物の重さに厳しく超過料金も高いので要注意です!
Grab代
マレーシアの国内移動はほとんどGrabで移動しました。
合計 約3,000円
マレーシアのGrab代は本当に安くて
1回300円~500円くらい
長距離でも約1,000円くらいでした。
これを3人で割るのですごく安く移動できます。
自転車に乗る感覚でGrabを利用しても良いと思います!
快適に観光することができます。

ペナン島はすごく暑かったので
ケチらずにもうちょっとGrabを利用すればよかったです。
食費

食費は総合計を人数で割っています。
ムル(3泊) 約5千円 1日1,600円
コタキナバル(3泊) 約2千円 1日666円
ペナン(3泊) 約1.2万円 1日4,000円
合計 約2万円
ほとんどのホテルで朝食付きプランで予約したので
朝食代がかかっていません。
コタキナバルではツアーをつめこんで昼ご飯を食べなかったり
ラウンジアクセス付きの時は晩御飯代もかかっていなので
その分食費が安くなりました。

コタキナバルでは2回ほど昼食を抜いています!(笑)
ペナン島ではミシュラン掲載の高級レストランに行ったので
ムル・コタキナバルより高くなってしました。
▼ミシュラン掲載高級レストラン
ペナン島おすすめニョニャ料理レストラン【ケバヤダイニングルーム】

ホテル代

では続いてホテル代をご紹介いたします。
ムル(全て朝食付き) 3泊 約1.4万円 1泊4,666円
コタキナバル(1ヵ所だけ朝食付き) 3泊 約1.8万円 1泊6,000円
ペナン島 (全て朝食付き)約4.5万円 1泊15,000円
合計 約7.7万円
11泊12日なので11日で割ると
1泊約7千円ぐらいで宿泊できている計算です。
良いホテルにも何ヵ所か泊っているので
結構安く泊まれているのではないかと思います。
1日中ツアーに出かけてホテルにいない日などは
1泊3,000円ぐらいで泊まれるホテルにしました。
▼宿泊したホテルの記事
【宿泊記】グヌン・ムル国立公園内の宿泊施設
【宿泊記】ルメリディアンコタキナバルレビュー
【宿泊記】コタキナバル空港近くホテル<ザアトリエ>
【宿泊記】Stanton Gaya Hotel宿泊レビュー
【宿泊記】セブンテラシズ宿泊レビュー
【宿泊記】ブルーマンション宿泊レビュー
アクティビティ費用

今回の旅行ではたくさんアクティブをしました!
ムル滞在中は毎日アクティビティに参加しました。
ムル 約1万円
コタキナバル 約1.5万円
ペナン 約5千円
合計 約3万円
マッサージの料金もアクティビティ費用に追加しています。
コタキナバルではチャーター車を利用してキナバル山に行ったり
ペナン島ではペナン・ヒルで朝日も見に行きました。
▼アクティビティに関する記事
ムル国立公園ガイドツアー-Part1
ムル国立公園ガイドツアー-Part2
コタキナバル観光チャーター車プラン
キナバル国立公園9時間貸切チャーター
“テングザルに会える”ロッカウィ動物園
ジョージタウンアート巡り|ウォールペイント編
ジョージタウンアート巡り|スチールロッドアート編
ペナンヒルで日の出を楽しみ方|マレーシア
お土産代

自分たち用に買ったお土産代はこちら!
約1万円
合計金額を人数で割っています。
お土産はほとんどスーパーで買うので安く購入できました。
今回はあまり雑貨を買いませんでした。
▼お土産についてはこちら
ペナンおすすめのお土産|漢方・正和薬行
ジョージタウンのスーパーマーケット紹介
【マレーシアお土産】ドリンク7選
【マレーシアお土産】インスタント麺6選
【マレーシアお土産】スナック菓子6選+α
まとめ
今回はマレーシアの年末年始旅行でかかった費用をご紹介しました!
参考になりましたでしょうか?
総額約26万円ほどかかってしましましたが
内訳では半分は航空券代です。
年末年始の時期に行ったにしては安く行けたかなと思います。
良いホテルが日本に比べてお手頃価格で泊まれるので
宿泊費用を抑えることが可能です。
食費については地元の方が利用するレストランは
安くて美味しいお店が多いです!
おしゃれな店は日本と同じくらいの値段がします。
11泊12日と長い旅行でしたが、
それぞれの場所に3泊4日にしたので
飽きることなく過ごすことができました。

ムル・コタキナバル・ペナン島と本当にいいところでした
>>【40%割引】アジア複数国 5G eSIM ワンクリックインストール対応