釧路湿原の観光で釧路駅に泊まる方にぜひ行ってほしい場所が「和商市場」です。
釧路駅から徒歩5分という便利な場所に位置しています。
名物の「勝手丼」が有名ですが、それ以外にもおすすめのグルメがあります!
新鮮な魚介類が並ぶ中、私たちが購入したのは、
その場で殻を開けてもらう「生牡蠣」や、
ホテルに持ち帰って楽しんだジョイパックチキン。
北海道のお土産もたくさん売っているので北海道のお土産まで購入することもできます。
私たちが実際に楽しんだグルメのラインナップやお土産選びのコツを詳しくご紹介します。
釧路旅行の参考にしていただけると嬉しいです。
駅からのアクセスも抜群なこの市場で、北海道グルメをぜひ楽しんでください。

釧路駅からのアクセス抜群!和商市場の基本情報

釧路湿原観光後にも最適!JR釧路駅から徒歩何分?
和商市場はなんと、JR釧路駅から徒歩わずか1分〜2分の場所に位置しています。
釧路湿原に行く前や行った後気軽に立ち寄れるのが魅力ですよね。
営業時間は?午前中から夕方まで楽しめる市場の活気
和商市場の営業時間は、店舗によって多少前後しますが、
基本的には午前8:00頃から夕方17:00頃まで営業しています(日曜日は定休日)。
市場隣接の最強コンビ!北海道コンビニ「セイコーマート」の活用術

和商市場のすぐ隣には、北海道の旅行者にはお馴染みのコンビニエンスストア「セイコーマート」が隣接しています。

北海道に行ったら絶対にセコマに行きたかったので
早々に行くことができてうれしかったです!


セイコーマートのオリジナル商品も沢山売っていました。
全部気になったのですがこの後和商市場で食べる予定だったので諦めました。
市場で海鮮を食べる前に飲み物を調達したり、
ホテルに持ち帰るおつまみや軽食を補充したりするのに非常に便利です。
セイコーマートは6時00分~23時00分の間営業しているので市場が閉まった後にも
日用品や地元の限定カップ麺などを購入することができるので、観光客としても助かります。
特に、セイコーマート名物の「ホットシェフ」のおにぎりや、
北海道限定のスイーツをチェックしてみるのもおすすめ!
市場とコンビニが徒歩0分の真横の距離にあるのことで利便性が向上しています。
和商市場の真髄!勝手丼だけじゃない必食グルメ実食レポート

【市場で即食い】鮮度抜群の生ガキ!購入からその場で食べる手順
和商市場にはたくさんの海鮮のお店がならんでいます。


どこで購入しようか目移りしてしまいます。
カニも結構安い値段で売っていたので買って帰りたかったですが難しいので諦めました。
茹でガニも和商市場内で食べることができます。
マルニ木下水産 和商市場店

色々美味しそうな海鮮が並んでいる中私たちが購入したのが「生ガキ」です。
マルニ木下水産さんというところで購入しました。

美味しそうな立派な牡蠣が並んでいて目を引きました。
お値段もお手頃価格で生食できるということでこちらに決定!

1.カキを選ぶ: 好みのサイズや価格の牡蠣を選びます。注文するとこちらの番号札を渡されるのでこちらをもって席に座って待っておきます。

2.即食いを伝える:殻を開け、レモンとポン酢を用意してくれます。

めちゃくちゃ美味しかったです!
甘くてぷりぷりでまだまだ食べたいくらいでした!
ツルリと口に入れた瞬間、濃厚な海のミルクの風味と驚くほどの新鮮さが広がります。
これが市場価格で楽しめるのは本当に贅沢!勝手丼の前に、ぜひ牡蠣のコーナーに立ち寄って鮮度を確かめてみてください。
釧路のソウルフード!ジョイパックチキンをテイクアウト

和商市場は海鮮だけではありません。
地元で愛され続けている釧路のソウルフードも購入できます。その代表格が、市場内にある「ジョイパックチキン」です。

この看板にも書かれている通りジョイパックチキンはカレー味のチキンが一番有名です。


お店の周りはいい匂いが漂っています。
メニューの種類も多くてどれを購入するかすごく迷いました。

迷ったあげく、半身揚げとカレーチキンを購入しました!
私たちは市場内で食べるのではなく、ホテルにテイクアウトしました。
スーパーホテル釧路・黒金は15:00~21:00の間アルコールが無料で楽しめるからです。

ジョイパックチキンは電話予約がおすすめだそうです。
私たちは電話予約せずに半身チキンをお願いしましたが、30分ほど時間がかかるということで
市場をぶらぶらしながら時間をつぶしていました。
喉の渇きを潤す!市場で見つけた「飲むヨーグルト」が絶品
和商市場でグルメ巡りをしている間に喉が乾いたら、ぜひ地元の乳製品をチェックしてみてください。
マルシェくしろ


こちらの濃厚な「飲むヨーグルト」を購入しました。

こちらが購入した飲むヨーグルトです。
本当に濃厚でよくふって飲まないと大変です。
味も結構酸味が強いものからまろやかなものまで味に個性がありました。
濃厚でとても美味しかったです。
飲み物やデザートとして、手軽に地元の味を楽しめるのでおすすめです。
チーズなども売っていたので購入してホテルで楽しむのも良いかもしれません!
有名な勝手丼はどうだった?

和商市場の代名詞といえば、なんといっても「勝手丼」です。
私たちは今回、生牡蠣やジョイパックチキンを優先したため勝手丼は食べませんでした。
勝手丼は、
- まずご飯を販売しているお店で白飯を購入(サイズが選べます)。
- そのご飯を持って市場内を回り、好きな魚屋さんで好きなネタを少量ずつ選んでトッピングしてもらう。
という、自分だけのオリジナル海鮮丼を作れるという体験型グルメです。
予算や好みに合わせてネタを選べるため、少食な人でも、贅沢に盛りたい人でも楽しめます。
詳しい勝手丼のつくり方や、対象店舗などは和商市場公式HPに載っています。

勝手丼に使える10%OFFのクーポンもありました!
ぜひ利用してみてください。
海鮮以外も必見!和商市場で見つけた隠れた名品お土産
釧路は海産物が有名ですが、お土産として生ものや冷凍品は持ち運びが大変です。
そこで、私たちが購入したのは、軽量で日持ちするお菓子やスイーツです。
市場内のお土産コーナーには、釧路や北海道限定の有名なお菓子や、ユニークなパッケージのスイーツが豊富に並んでいます。
魚介だけじゃない!軽量で持ち運びやすいお菓子・スイーツ

和商市場の奥にくしろマルシェというお店があり、そこにたくさんお土産を売っていました。


お菓子からお酒、日用品まで売っています。
・じゃがぽっくる
・ホワイトサンダー
・カズチーのプレッチェル
・おかき
・北海道スープ
など購入しました。
購入品は別でお土産についての記事を書くのでそちらをご覧ください!
隠れたお土産(ボディータオル)を発掘
市場の片隅にある雑貨や日用品のコーナーには、観光客が見過ごしがちな面白い「隠れたお土産」が眠っています。
私たちはここで、ユニークなデザインや機能性を持つボディータオルを見つけて購入しました。

魚網のボディータオルです。
あまり見かけないスタイルで軽くて、乾くのも早そうなので旅行用のボディータオルとして購入しました。
泡立ちも良いようです。
他にも、地元の生活用品や、海産物に関連するユニークな小物など、
「いかにも北海道らしい」と感じられる実用的な商品を見つけることができます。
まとめ:和商市場は釧路観光の拠点として最適
湿原観光・グルメ・お土産が揃う最強の立ち寄りスポット
和商市場は、新鮮なグルメスポットというだけでなく、釧路観光スポットとして非常におすすめです。
アクセス: JR釧路駅徒歩1~2分で、湿原観光後の移動が楽。
グルメ: 勝手丼、生ガキ、ジョイパックチキンなど、多様な釧路グルメが堪能できる。
利便性: 隣接するセイコーマートと合わせて、飲食物の調達やお土産選びが完結。
和商市場を訪れる際の注意点
和商市場を最大限に楽しむために、以下の点に注意してください。
- 営業日と時間:市場は基本的に日曜・祝日が定休日の店舗が多いため、訪問日の営業時間を事前にチェックしておきましょう。また、夕方17時頃には閉まり始めます。
- 現金と小銭:市場内の店舗では現金決済が中心です。少額の取引が多いため、多少の現金を用意しておくとスムーズです。
- テイクアウトの計画:ジョイパックチキンなどテイクアウト品を購入する際は、ホテルに戻る時間や食べるまでの時間を考慮し、鮮度が落ちないように注意しましょう。
和商市場は、釧路観光における「食」と「お土産」の満足度どちらも満たしてくれます。
勝手丼に挑戦するもよし、私たちのように生ガキとジョイパックチキンの組み合わせを楽しむもよし。
色々な楽しみ方を出来るのが最大の魅力ですね!
ぜひこの記事を参考に釧路観光を楽しんでください。
新千歳空港・札幌市内ホテル・Airporter 手荷物当日配送サービス(札幌・荷物配送サービス)


