2024年12月から2025年1月の年末年始に
マレーシアへ11泊12日で旅行してきました!
今回のマレーシア旅行の国内移動は飛行機だったので
ムル、コタキナバルでは極力荷物を増やしたくなくて
最終目的地のペナンのスーパーマーケットで
バラマキ用のお土産等を購入することに決めました。
ペナンは有名観光地なので物価的に
コタキナバルより高いかな?と思っていましたが
コタキナバルは輸送に費用がかかるのか
価格の違いはありませんでした。
それでは、私たちがペナンで訪れたスーパーマーケットをご紹介します!
ジョージタウン周辺のスーパーマーケット
ジョージタウンの有名観光スポットである
・ブルーマンション
・ペナン・プラナカン・マンション
・リトル・インディア など
周辺にはスーパーマーケットはありません!
恐らく、ジョージタウンは世界遺産なので
新しい建物を立てることが難しく
どうしても観光地から離れた場所にしか
大きなモールやスーパーマーケットを作れなかったのかな?思いました。

日中はとても暑いのでGrabで行きました。
Gama Supermarket & Departmental Store


1階から入るとスーパーマーケット、ベーカリー、薬局があり
食料品の品揃え豊富です!
安くて利用者が多いかなのか
売り切れになっている商品もありました。
移動費用
宿泊していたブルーマンションから
Grabで行きました。
料金(片道):5.15MYR(約185円)
1.4Kmなので10分もかかりません。
▼宿泊していたブルーマンションについてはこちらで紹介しています!
【宿泊記】歴史的建造物<ブルーマンション>に泊まる魅力と楽しみ方|ペナン島・マレーシア

注意点
①スーパーマーケットへの入り口は階段奥の細い通路だけ
※警備員さんが立っておりカバンチェックあり
②買い物カートは入り口付近にしか置いていない
③買い物カートが大きく、通路が狭いので移動が大変
Pacific Marketplace


Komtar Walkという商業施設の地下にあります。
UTCという政府機関があるので
地元の方も沢山おられますが…
スーパーマーケットはとても空いています。
品揃えも悪くはないのですが、賑わいはありません。
価格もGama Supermarketより
少し高いかな?と感じました。
空いているのでGama Supermarketで売り切れて
置いていなかった商品があったので
購入することができました!

2軒行った甲斐があります(笑)
こちらのスーパーマーケットでは万引き防止のため
大きな袋を持っての入店ができません。
入り口に荷物を置くための棚があります。
警備員さんも居てるので置き引きはないと思います。
Prangin Mall


スーパーマーケットではないのですが
日本にもある大型ショッピングモールです。
雑貨や衣類など外資のメジャーブランドが多く入っていました。
Pacific MarketplaceのあるKomtar Walkと
Prangin Mallは地上からだけではなく
連絡通路で繋がっているので暑い時間帯の移動も楽ですよ!
Village Grocer @ 1st Avenue, Penang

今回のペナン旅行では自炊せず外食していたので
このスーパーマーケットには行ってないのですが
1st Avenue Mallというショッピングモールの中にも
スーパーマーケットがあります。
調べた感じだと輸入品や生鮮食品が取り揃えてられているみたいです。
地元感というよりオシャレな地元の方が
買いに来られるイメージ?ですかね(笑)
まとめ
今回は、ペナン島・ジョージタウン周辺の
スーパーマーケットや大型ショッピングモールについて
ご紹介しました。
地元のスーパーマーケットに2軒行きましたが
私たちのおすすめは
Gama Supermarket & Departmental Storeです。
価格も安く、品揃えが良いのでここに行くと
大体欲しいものは買えます。
バラマキ用お土産だけでなく
薬局もあるので旅行中に日用品が必要になっても
購入することができます!
Pacific Marketplaceも決して悪いわけではありません!
ただ、Gama Supermarket & Departmental Storeで
欲しいものが買えなかった時や
時間が空いているので涼しいスーパーマーケットで
ぶらぶら見てまわりたいなーっという方は
行ってみてはいかがでしょうか。
※1MYR=約36円で計算しています。
2025年1月現在の情報です。最新情報をご確認ください。
▼マレーシア・コタキナバルのスーパーマーケットについてはこちらで紹介しています!
【旅行記】ペナン・コタキナバル・ムルはじめてのマレーシア年末年始旅行|5日目

>>【2025年1月】マレーシア旅行おすすめSIMカード実際使ってみて使い心地・レビュー

>>マヌカン島とサピ島のシュノーケリング + ウォータースポーツ |コタキナバル、サバ州
>>コタキナバル発 マングローブクルーズ+スカイミラー+ホタル観賞日帰りツアー(マレーシア)
>>マレーシア celcomdigi 30日間 音声通話付SIMカード クアラルンプール / コタキナバル / タワウ空港受取